Growth Engineer

家庭とか組織とかサービスとか、いろんなものに対してエンジニア的な視点で育成してみる話

Ubuntu 16.10にDNSを導入する

古いPC端末を手に入れたのでこいつを宅内ローカルサーバとして設定してみる。家庭内向けの子供関連のアプリも作りたくなってきたのでこいつをベースに久しぶりに自宅インフラを構築していってみる。 まずはDNSサーバを設定。ローカルドメインを解決をしたい…

家の開発チームを探しにいく

実際に家を作ることになると工務店やハウスメーカーさんとのやりとりになってくる。 我が家は最終的にはecomoさんと一緒に家づくりをすることになったが、まさにら仲間探しそのままの過程であったなぁ、と。 住宅展示場への突入 まずは、いつも横目に通り過…

家を作るための場所探し

リノベーションも視野に入れることでより選択肢の増えた家探しだったが、スペック条件だけではなく将来も含めた生活スタイルを軸に進めるようになったことで前のような消耗戦に陥ることは少なくなったと思う。 (打ち合わせを詰めすぎないようにしたという部…

リノベーションという選択肢

結局のところ数ヶ月のお休み期間を経て家探しを開始した。 きっかけはリノべるさんの関内ショールームに突入したことである。 リノベーションを知る マンションリノベーションというものがあるらしいと聞いて、そういえばよくいくあたりにショールームがある…

持ち家に関するエトセトラ

たまによそ様でも聞くことのある「子供が生まれる直前」というナイスタイミングで家を手に入れてたのだが、計画的というわけではなくてたまたまそうなっただけである。(おかげで引っ越し時期は死にかけた、、、) 結果的には中古戸建のリノベーションに着地…

ティッピング・ポイント

成功したスタートアップ的アプローチの裏では実際に何が起こっているのか?を分解してくれている本。 新装版の邦訳タイトルが「急に売れはじめるにはワケがある」でさらにサブタイトルが「ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則」、、、みたいな感じな…

出産準備の振り返り

ここ最近、周囲で出産予定の家族がボチボチでてきてるので、自分の振り返りも含めて必要だったものやアクションなんかをまとめてみる。 とりあえず1番ドタバタした産後1ヶ月をターゲットに、あとはおいおい用意すれば良いので。 買っといたら良かったモノ ベ…

0歳児のパターン認識

花粉症シーズン到来にあわせてメガネを変えてみたところ、0歳児に同じ人間扱いされなかった。。。 怪訝な顔をされつつもしばらく相手をしていたら、ようやく父親(きっと彼の中では見たことある人)認識されたようだ。 思い返してみると最初の頃はメガネの取…

まきすぎ部

昨年購入した家には庭の片隅に猫の額ほどの畑スペースがあったので、せっかくなので野菜を作ってみることにした。 ちなみに俺自身は畑に取り組んだ経験は皆無なため、土いじり好きの嫁の指導のもとで土作り(掘り起こしたり肥料混ぜたり程度だけど)から初め…

災害にそなえるはなし

今年も3月11日が近づいてきたが、これまでと住環境や家族環境が変わったこともあるのでもろもろの準備を自分なりに見直してみる。 想定するケース 備えるとしても災害規模によって状況が変わってしまうので、家自体には大きな破損は出ないでライフラインが停…

育児環境のコンフリクトエトセトラ

ここ最近、男性による育児の話題が結構でてきていて、例えば某弊社でも父親の育休推進制度を作ってたりする。 上記のような男性向けのものに限らず、いわゆる育児支援的な仕組みはだいぶ増えているような気がするが、その一方で手放しで「育児しやすい環境」…

Joy, inc.

育てる的な話に関連して、アジャイル周辺の人達が盛り上がってたJoy, Inc.を読了したので忘れないうちに感想をまとめておく。 ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント作者: リチャード・シェリダン,原田騎郎,安井力,吉羽龍太郎,永瀬美穂,川…

自我の芽生える4ヶ月目

日に日にできることが増えていく0歳児4ヶ月目であるが、何かをコントロールすることをはじめたのがここ最近で1番大きな変化かもしれない。 掴みにいくから始まる外界へのアクション 以前は触れたものをタイミングよく握る、みたいな状況だったが明らかに自ら…

時間泥棒への投資

前回のエントリーの家庭内有給制度を活用して、実家に0歳児を預けて誕生日的なイベントとして久しぶりに夫婦だけで夕飯に行ってみた。 食事中に「以前はこんなにもゆっくりとご飯食べてたんだなぁ」ということに2人とも驚いてたことが印象的であった。 時間…

家庭内有給休暇制度

ネット上で見かけた「母親の家庭内有給休暇制度」がとても良さそうだったので我が家にも導入してみることにした。 母親の有給休暇 自分が見かけたのは年に何日か「お母さん」をやらなくても良い日にする権利で、有給休暇をとって家庭に制約されずに出かけた…

子供がいるとできないこと

子供も親もみんな楽しく過ごすにはどうしたら良いかを日夜考えてたりするが、自分自身もやりたいことはあるし、でも子供はいるし、、、っていうところをバランスとるのはなかなか難しい。 育児に関する禁則事項 「子供がいるから〇〇するのは我慢しよう」こ…

外的要因のストレスを軽減する話

実際に育児をはじめとする子供に関するエトセトラに突入して強く感じたのは、外的なストレスをどこまで下げられるか?が日々の生活を送る上で結構重要なポイントになりそう、ということである。 すごく極端な言い方をすると育児をする以上、泣かれる・時間が…

パペットマペット

もともと知育玩具を見るのが好きで子供ができる前からボーネルンドやらを良くのぞいてたりする夫婦だったため、子供の遊びやおもちゃについては生まれる前からいろいろリサーチをしている状態であった。 また、我が家の育児方針は如何に的確に効率よく刺激を…

ペットシート最強説

子供が生まれることになって出産・育児グッズを買いはじめると、いたるところで「出産・育児必需品リスト」というリストというより冊子になっている購入品一覧に出会うことになる。 定番のオムツから始まり、お尻拭き、おむつ替えシート、肌着、おくるみ、ベ…

睡眠ウォーズ

3ヶ月たってみて1番苦労したのが寝かしつけに関するものだった。 結論からいうと、我が家は赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドをとっとと導入すべきだった、、、に尽きるのだが、そこに辿りつくまでの闘いの日々を共有してみる。 そもそもの基本機能が足…

リアクションに一喜一憂する3ヶ月目

ついに発生した反応により救われる プリプリした動きだけでなくブリブリとおならをするようになってきた乳児3ヶ月目 このあたりになると我が家の屁こき虫は、こちらのアクションに対して明らかに反射ではない動きをするようになってきた。(顎下を撫でると自…

世界が広がる2ヶ月目

成長するのはむしろ親 1ヶ月検診やらお宮参りやらの外イベントが発生しはじめる2ヶ月目になると、新生児期ではわからなかった「泣いてる理由」が朧げながらも見えてきた。 肺呼吸ビギナーが1ヶ月の過酷な大気の洗礼をうけて泣き声の高さや強弱が微妙につけら…

産後から1ヶ月、いわゆるひとつの新生児期

子育てにフルコミットしてみるテスト 周囲では最初の1ヶ月は嫁が子供とともに実家に帰って、、、というケースが多かったのだけど、(いろいろと諸事情もあったが)自分としても最初の変化もちゃんと見ておきたいという気持ちもあり出産後に即自宅での育児を…

はじめのいっぽ

エンジニア観点でいろんなものを育ててみてる記録を書いてみることにする。 当面はボチボチ3ヶ月が経過しつつある子育てについて、気が乗ってきたら仕事でも取り組んでる組織とかサービスに関する育成の話題も混ぜこぜに。 まずは子供の育成はじめました、か…